
2015年06月18日
「缶トリー・ロード作戦」&「船漕ぎ練習」
平成27年6月17日(水)に、海神祭(ハーリー)に向けての
学校から久松漁港までの地域清掃、「缶トリー・ロード」と、
その後、爬龍船の船漕ぎ練習が行われました。
「缶トリー・ロード作戦」では、暑い中、楽しそうに清掃活動を
行い、海が見えると、「ワァー!」と、いつも見る景色が、初めて見た海のように
歓喜の声を上げ、今にも走り出しそうな自分を抑えていました。
船漕ぎ練習においては、肇は不安そうな顔をしている生徒も、
戻ってくる時には、みんな笑顔で、戻ってきてました。
何よりも、地域の方々がお忙しい中、舵取りの協力、生徒が練習している間
監視船を出し、安全管理に協力いただきました。ありがとうございます。
地域の方々の学校への協力にはほんとに感謝いたします。
本日は、久松の歴史「五勇士」についての地域の方々のご講話が、
14:55から本校体育館で行われます。
ただ今久松中学校は、地域とともにハリー一色に染まっています。
PTAの皆さんも当日は、多くのご協力をよろしくお願いいたします。
特にお母さん方は、子どもたちとの勝負がありますので、よろしくお願いいたします。
☆「缶トリー・ロード作戦」のようす


<途中で海を見ると・・・・・・。>

<港に着いたらゴミ袋を持ったまま海の方へ>

☆船漕ぎ練習のようす


<3年生を意識して、本番さながらの2年生>

学校から久松漁港までの地域清掃、「缶トリー・ロード」と、
その後、爬龍船の船漕ぎ練習が行われました。
「缶トリー・ロード作戦」では、暑い中、楽しそうに清掃活動を
行い、海が見えると、「ワァー!」と、いつも見る景色が、初めて見た海のように
歓喜の声を上げ、今にも走り出しそうな自分を抑えていました。
船漕ぎ練習においては、肇は不安そうな顔をしている生徒も、
戻ってくる時には、みんな笑顔で、戻ってきてました。
何よりも、地域の方々がお忙しい中、舵取りの協力、生徒が練習している間
監視船を出し、安全管理に協力いただきました。ありがとうございます。
地域の方々の学校への協力にはほんとに感謝いたします。
本日は、久松の歴史「五勇士」についての地域の方々のご講話が、
14:55から本校体育館で行われます。
ただ今久松中学校は、地域とともにハリー一色に染まっています。
PTAの皆さんも当日は、多くのご協力をよろしくお願いいたします。
特にお母さん方は、子どもたちとの勝負がありますので、よろしくお願いいたします。
☆「缶トリー・ロード作戦」のようす


<途中で海を見ると・・・・・・。>

<港に着いたらゴミ袋を持ったまま海の方へ>

☆船漕ぎ練習のようす


<3年生を意識して、本番さながらの2年生>

Posted by 五勇士 at 08:24